朝は、雷で起こされ昼まで雨のウエスト・アオバクー
これといって予定のないお休み二日目、ホームセンターに買い出しに♪
そして、始めた工事は、

グレーチングがかかっていますが、このグレーチングの位置は一輪車があるところより6cmも低く、手前が登り坂のアプローチになっています。 このグレーチングを渡ってくるとき、車高の低い車や重量のあるトラックは、いろんなところを擦ってしまうのが現状です。特に宅急便の車は、玄関近くまで入ってきません(20mぐらいあります...) うっすら見えるかどうかですが、ブロックの置いてあるところでアスファルトは切ってあります。 で、作業開始♪ 20cmぐらい掘り下げました。いろいろ調べると、もっと深く掘り下げて砕石を入れるのですが、元が道路ですから〜 ブロックが12cm、砕石を3cmそしてコンクリートを練らない状態でアスファルトの高い位置とつらつらにします。
始めた時刻が遅かったので本日はここまで♪ 3時間ぐらいでしょうか〜 ちなみにコンクリートは山盛りで敷き、ブロックを置いてからプラハンで叩いて水平位置極めします。粉末状のコンクリートは1ヶ月もすれば地面の中の水分で硬化します。強度はあまりありませんが、砕石が敷いてありますので低くなることはありません。(希望的観測)
明日は、残りのブロックを5つほど処置します。ブロック周辺は、インスタントアスファルトを使い周辺の強度を上げていきます。その後、ブロック間の隙間をモルタルで埋めます。
ちなみに、道路側が終われば、手前のアプローチ側の作業を開始します。最終的には450mmのグレーチンで仕上げます♡