カテゴリ
HONDA Beat the KATANA GT-A GSR-VR Miss Carry Garage mealtime!! 【O R GUN】 I will ride a horse. PLARAIL ADVANCE 鍛造・溶接・機械工作 HABANERO? 今日の出来事 最新のコメント
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 記事ランキング
|
2007年 05月 23日
え〜と、かなり前から『グランドエフェクトカー』に興味を持っているT.ocimaでした〜
グランドエフェクトとは、その昔、ロータスF1やグループCカーで結果を出してきた空力システムです。自動車は相対的に前方から来る空気をウイング等を使って上へはねのけるようにしてダウンフォースを生み出すのが一般ですが、ボディの下を通過する空気を使ってダウンフォースを得る方法がグランドエフェクトといいます。 なぜ、T.ocimaが興味を持っているのかといいますと、Beatのホイールベースのフロア下面は多少凹凸があるにせよ、一般の車両よりはフラットなのです。当然、前後のオーバーハングは懸架装置やエンジンマフラー等があってフラットではありません。凹凸のあるフロントオーバーハングは、昨年の補強追加時にFRP板でほぼフラットになっており、今週末、リアオーバーハング及びエンジン下部のフラット化をお願いしていたりします。(すいません、もうけの少ない仕事ばかりで...) ボディの下面がフラットになるだけでは『グランドエフェクト』は発生しにくい(てか、抵抗になる)ので、ボディ下面がフラットになった暁には、ホイールベース内に『ベンチュリー』を製作します。 まずは、サイドシルから外側に空気が逃げないサイドスカートを取付けます。これは地面ギリギリが一番効果が出ます。次にボディの一部を一番低く翼を逆さまにした形状を作れば終了です。 ロータスF1がグランドエフェクトカーを使い参戦していた時のダウンフォースは通常の(当時の)2〜5倍のダウンフォースがあったといわれています。ボディが適切に保たれている時は問題無いのですが、バウンドしたり、ゼブラに乗ったりしてボディが地面から離れるとダウンフォースは一気に無くなりとても危険な状態になるという事で禁止になりました... まぁ、Beatの速度はせいぜいF1の半分以下。素人考えで5%のダウンフォース増しでコーナーリングスピードが2km/hでも上がればな〜 と、思う今日この頃でした... ■
[PR]
▲
by t_ocima
| 2007-05-23 19:59
| HONDA Beat
|
Trackback
|
Comments(4)
2007年 05月 20日
![]() METAL COMPOSITE #1001 GUNDAM Ver.Ka WITH G-FIGHTER とうとう、T.ocimaの所にもV作戦が発動されました。 ![]() 劇場版では、脳内メカとして外されてしまいましたが、モビルスーツを他より優位に運用しようと思えば『これもあり!!』と、T.ocimaは思っています。まぁ、この辺はおいおい書きますな。 このモデルには、完全変形版コアファイターがついていますが、いかんせんスケールが合わなすぎ... (全長5.5cm) この辺は、マスターグレードとうまくすり合わせしていきたいと思います。 【O R GUN】 ■
[PR]
▲
by t_ocima
| 2007-05-20 16:26
| 【O R GUN】
|
Trackback
|
Comments(6)
2007年 05月 19日
朝から始めようと思ったのですが、あいにくの雨... 先ほどから作戦開始。
![]() 4月末の耐久レースから、先週のMTB! のためにSタイヤを装着したままでした。乗り心地からすればレース終了とともに交換が良かったのですが、『おばかなタイヤ』を見ていただくために... MTB! で、「すごくグリップしそう〜」なんて声かけられましたが、はっきり言って『グリップしません!!』タイヤサイズもスリーサイズ大きく、平均スピードの遅い(峠でも)一般公道では発熱が弱くグリップはスポーツラジアルの3割減のグリップ感触です。 ![]() タイヤ外して裏を見れば、フォトの有様... タイヤカスです。 このタイヤカスは、自分のタイヤではなく他の車両の物を拾ってくっ付いているのです。ちなみにトレッド面にタイヤカスが多く付いている場合は『あんまり速くないマシン』らしいです(聞いた話) さて、ノーマルラジアルに交換しましたが、スプリングがレース仕様のままなのね... ■
[PR]
▲
by t_ocima
| 2007-05-19 18:28
| HONDA Beat
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 05月 17日
レース時にあると何かと目立つ『オリジナルパラソル』。これを作ってくれる所をパラパラ検索...
検索でヒットしたのが数件。で、制作費が高い!! とにかく高い。傘一本&単色印刷で七〇〇〇円也。 で、なぜ高いのかを見て調べれば『シルクスクリーン』で印刷している訳で... 一つ一つ... こりゃ、高くなる訳だ。当たり前の話、多色印刷になれば技術料も発生する訳ですな。 T.ocimaは、その昔『部活の宣伝ポスター』をシルクスクリーンにて印刷経験があります。もち、単色。印刷は結構簡単なのですが、印刷に至るまでの課程が大変だったり... 単色で。色数増えれば同じ行程が色数だけ増える訳です。 傘に多色印刷となれば、もう天井知らずのお代発生は避けられそうも無いので、汎用性の高いシルクスクリーンのセットを導入するのがよいのかと... さて、誰かとコラボして軌道に乗せようかと企み中!! ■
[PR]
▲
by t_ocima
| 2007-05-17 21:05
| 今日の出来事
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 05月 14日
F1スペインGPを見ようと頑張って起きていたのですが...
オープニングラップのサイドバイサイドが記憶にあり、気がつけば琢磨選手が胴上げされていました〜 SAF1初のポイントGet!! すばらしい。 結構、SAF1のマシン問題を語る人が多いですが、F1が良いマシンだけで勝てるとは思えませんからね〜 そーゆー事言った時点で負けてますよ!! さて、どうやって見直そうかな... ■
[PR]
▲
by t_ocima
| 2007-05-14 07:26
| 今日の出来事
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 05月 13日
たっだいま〜
モテギの天気は、曇りのち晴れ!! うん、日頃の行いか!? ![]() 今年のMTB!は、フォトのようにして放置していました〜 読み物はあると、結構読んでいってくれたりして、うれしい限りです!! 今年来られた方、お疲れさまです!! 来年は、もう少しましなプレゼンしま〜す!! ■
[PR]
▲
by t_ocima
| 2007-05-13 22:20
| HONDA Beat
|
Trackback
|
Comments(5)
2007年 05月 13日
いざ、ツインリンクモテギに出発!!
ちょっと、天気が心配ですが、まぁ、それも一興ですな〜 ■
[PR]
▲
by t_ocima
| 2007-05-13 04:06
| HONDA Beat
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 05月 10日
T.ocima的には、コペンよりカッコいいと思う『マーチ C+C』が発表になりました!!
詳しい事は、まだ調べていませんが、1600ccの専用エンジンは重量増加の性能維持のためかな? あ、こいつは1500台の限定で輸入車... 限定... 今のTOYOTAには、オープンカーがないので限定とはいわないでカタログモデルにすれば良いのに〜!! フォト見る限り、タイヤサイズが微妙ですな〜 専用フェンダーでもう少し大きめのタイヤで作ってくれればお値段も納得なのに〜 で、お値段『¥2,499,000-』 さぁ、高いか手頃か!? ■
[PR]
▲
by t_ocima
| 2007-05-10 20:49
| 今日の出来事
|
Trackback
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||