カテゴリ
HONDA Beat the KATANA GT-A GSR-VR Miss Carry Garage mealtime!! 【O R GUN】 I will ride a horse. PLARAIL ADVANCE 鍛造・溶接・機械工作 HABANERO? 今日の出来事 最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 記事ランキング
|
2013年 08月 29日
超小型車の計画は、着々と進んでいます。期間が空いたのは『1個しか在庫有りません』て、待たされました...
![]() はい、玄関などに取り付ける外灯です。 かなり大がかりになりますが、この外灯を改造してヘッドライトにします。車体の外側にはウインカーもカッコ良く付けたいと考えてます。 さてさて、うまくいきますかな〜 ▲
by t_ocima
| 2013-08-29 19:02
| GT-A
|
Trackback
|
Comments(2)
2013年 08月 18日
![]() 友人マサキ氏が参戦する『スーパーモタード』の応援にsugoに来ています。 さてさて、天気もいいしどんな結果になりましことやら。 【追記】 本日のレースで最高齢者はなんと71歳だそうです!! T.ocimaも負けられん!! ▲
by t_ocima
| 2013-08-18 07:45
| 今日の出来事
|
Trackback
|
Comments(3)
2013年 08月 16日
@softbank.ne.jpのアドレスが漏れちゃいました。
てか、携帯番号だな〜 ショートメールで届くから... これって、どうにかできないのかな〜 ▲
by t_ocima
| 2013-08-16 17:25
| 今日の出来事
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 08月 16日
![]() この時間の福島は『ゴロゴロゴロ』と、雷鳴が... 実家にはバイクカバーを持ってきてないので、フォトのようにキャブレターのみにビニールをかけました〜 パラパラの雨ならたいしたことないけど、夕立みたいな強い雨では4番のキャブレターに水が入ってしまうのです。 少々の水ならノッキング対策なんて笑ってられますが、失火する程水が入るとアフターファイヤは出るし、パワーは出ないし... 小一時間たってますが、降りそうにないぞ!! ▲
by t_ocima
| 2013-08-16 16:18
| the KATANA
|
Trackback
|
Comments(2)
2013年 08月 14日
![]() かなり前からくたびれていたオイルクーラーを交換しました。 パッカンと割れるものではないのですが、オイル滲みで真っ黒に汚れるぐらいお疲れ状態でした。 T.ocimaは見学で、WorksSakuraiさんに手際よ〜く交換作業していただきました。他には、冷却水のリザーバータンクの補修など... で、作業終わってひとっ走りしようと走らせれば、信号に毎回あたるプチ渋滞... 水温が100℃切らない微妙な気温の高さ... 走行風ではエンジン本体の温度が下がらないという感じでした。 天気も良かったし、福島から山形に抜けるR13を頂上まで走りってようやくエンジンの粗熱も抜けましたとさ。 腕出して乗っていたので、真っ赤っか〜 の逆パンダになったのは、ないちょ♡ ▲
by t_ocima
| 2013-08-14 17:35
| the KATANA
|
Trackback
|
Comments(3)
2013年 08月 13日
本日、別件でブローしたエンジンのロッカーアーム付近を見ようとヘッドカバーを開けました。
5年ほど前にT.ocimaがロッカーアームを軽量化目的で削ったんですよ、それをオーバーホールをお願いしていたお店に「これで組んでください」とわたしました。 ![]() カム山が当たる特殊鋼の部分を最初に削ったフォト。 ![]() カム山の当たる部分の幅の違いを移したフォト。 上記2枚のフォトはロッカーアーム全体を磨く前です。 ![]() 上のフォトは、全体を磨いた後で重量を計測しているときのものです。ロッカーアームは卓上ベルトサンダーで削っています。 ![]() で、本日ヘッドカバーを開ければ、見慣れない『リューター痕』を発見しました。そして、まじまじ見ると、 ![]() 削ったはずのカム山に当たる特殊鋼がノーマル状態!! 2枚目のフォトを反対から移した状態です。 もう、どうしてくれよう。5年も前の話だしな〜 と、いいつつもT.ocimaの削ったロッカーアームはどこえやら... みなさま、見えないところの作業はしっかり説明受けましょうね〜 どこのショップだか知りたい方へ ▲
by t_ocima
| 2013-08-13 16:30
| HONDA Beat
|
Trackback
|
Comments(8)
2013年 08月 12日
昨年より暑い今年、40℃超えもニュースで放送されるのに『節電のお願い』はあまり聞こえないのは気のせいでしょうか?
電気代の値上げが決まってから静かになったのは気のせいか... 原発が動かなくなって2年半、燃料代にリンクする円安、どちらも電気を増やす内容でないけどねぇ。 ▲
by t_ocima
| 2013-08-12 13:14
| 今日の出来事
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 08月 12日
そもそも20数年前のアニメ、それも主役メカとはほど遠い『自動車』の形状なんてマニアしかわからないかと... それでも、ネットでポチポチ調べれば資料になるくらいの情報は出てきますね〜
そんでもって『ヘッドライト』 ![]() 一番形状が近く、大きさが適当なものを怖いもの知らず2つ発注〜!! 当然、外側しか使いません。中身はヘッドライトとして使えるように改造が待っています。光軸調整も出来るようにしないとね。あ、ウインカーも埋め込まなければならないか... ▲
by t_ocima
| 2013-08-12 07:56
| 今日の出来事
|
Trackback
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||