カテゴリ
HONDA Beat the KATANA GT-A GSR-VR Miss Carry Garage mealtime!! 【O R GUN】 I will ride a horse. PLARAIL ADVANCE 鍛造・溶接・機械工作 HABANERO? 今日の出来事 最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 記事ランキング
|
1
2018年 05月 19日
先日購入していた『VF-1 パイロットヘルメット』を本格仕様前に大改装。それは、スクリーン。リンク先の買ったばかりの状態のスクリーンは日本製原チャリヘルメットもびっくりする仕様でした。
さて、装飾を外していきますと、こんな形。 いや〜 ホントに原チャリのヘルメットです。まぁ、使うかどうかは本人の自己責任との決まり文句を書いときます。 ガリガリと書きましたが、靖の部分や顎の部分を慎重に削っていきます。削りすぎはカッコ悪い隙間が出てしまいますからね〜 で、七時間かけてスクリーンがハマりました♪ プチミラーになっていますのでT.ocimaが写っていますが気にしないように... 今回の改装は、宇宙服のヘルメット。どこの国の宇宙服のヘルメットはスクリーンが球状なのです。当然、応力が均等にかかるようにし破損のリスクを下げる為です。これはマクロスでも一緒だと思います。(最新作ではノーヘルでしたけど...) で、バブルスクリーン仕様はいかがでしょうか? あ、スクリーンは開きません...(笑) この後は、マスキング甘〜い塗装をなんとかしたいと思います♪ ▲
by t_ocima
| 2018-05-19 16:12
| 今日の出来事
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 05月 12日
なんか、いろいろやった日♪
先週、時間切れで終わった作業の続き。午前中は、曇りで風アリだったので、昼一から始めました〜 屋根の上に置き去りの煙突を取り付けました。 取り付けの為のビスを買い出しに小一時間は、ないちょの話。 その後は、3週間も放ったらかしの苗を植えます。 散らかってる… 苗は、カボチャ、プチトマト、ハバネロです。 花壇の整備もイマイチでした… まぁ、ぼちぼち綺麗にしていきますね〜 あ、ハバネロは、鉢に植えて室内で育てます。寒いと成長イマイチなので♡ ▲
by t_ocima
| 2018-05-12 19:21
| 今日の出来事
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 05月 06日
実は、今年の雪にやられていたT.ocima 冬の最後は暖かく残雪が解けた後、押しました...
まぁ、わかりにくければ放っておくのですが... ![]() ![]() こんな状況での作業♡ 落っこても誰もいないのが現状なので安全第一♪ ここで、タイムオーバー 明るいですけど18時を回ってます。うまく行きましたかな? まぁ、治した本人はいろいろありますが、まぁいいかと。 作業始めは足がガタガタ震えてましたが、終わり頃には召されなきゃいいかなと♡ 残りは、そのうち〜♡ ▲
by t_ocima
| 2018-05-06 20:29
| Garage
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 05月 04日
さてさて、昨日の作業が終わった瞬間から呑み始めたので... 今のup♪
つまみの買い出しついでに、障子紙と庄子のりで500円ぐらいなり。 灯籠の一辺は25cmなので1mにcut。障子紙は18mなので18枚、灯籠は17挺なので予備1枚♪ 切ったら、ペタペタと。チューブ入りのりなのでササッと貼り付けて行きます。 いや〜 作業始めると止まらないT.ocimaは、ここまで二時間。で、貼り終えたら終わりでは無い.... のりが乾いたら貼り付けた障子紙を湿らせていきます。結構、ビックリするぐらいにです。 湿らせるとヨレヨレになりますが、乾くと紙が縮みパンとなります。叩くと太鼓のように鳴ります♡ T.ocimaの作業はここまで〜 自治会の夏祭りまでに絵付けを楽しみにしてますかな♪ ▲
by t_ocima
| 2018-05-04 08:24
| 今日の出来事
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 05月 03日
あ、前半は帰省してました♪
今日は、朝まで降っていた雨が上がる前に始めた作業。微妙に予定を入れていなかったので思いつきのスタートでしたが... 前にも少し書いたネタですが、自治会の夏祭りを昨年から参加しているT.ocima。日が暮れてからの灯が無いのが何かと気になっていました。 自治会の倉庫に眠っていた行燈を復活させることにしました♪ 全部で17挺(ちょう)ありましたので、全て手直しします。 霧吹きがなかったので、内容量が少なくなった洗剤容器に水を入れシュシュっと潤かします。この後は、貼ってある庄子紙をビリビリと... 残ったのりは爪で剥がしていきます。 そんでもって、三時間ほで終了。紙を剥がした骨組みは、まだ湿っているので張り替えは週末かな〜 張り替えた後は、自治会の『サロン活動』で、素敵なおばさま達に絵付けをしていただく予定となっています♡ ▲
by t_ocima
| 2018-05-03 11:25
| 今日の出来事
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||